





田舎で暮らすように旅する いま、注目の旅行スタイル「農泊」を体験しませんか?
山梨県南部にある身延町は、日蓮宗の総本山「身延山久遠寺」を中心に多くの寺院が点在する山あいの寺町。地域には約30カ所の宿坊があり、祭りや着物体験、精進料理など趣向を凝らした数々のサービスで旅行者を受け入れています。地元野菜を使った料理や、職人から教わる伝統工芸体験など、山里の寺町の古き良き日本の暮らしぶりが感じられます。
東京駅からJR東海道新幹線(熱海駅で乗り換え)、JR東海道本線(富士駅で乗り換え)、JR身延線で身延駅まで約3時間
新宿駅からJR中央線(特急あずさ・かいじ)、JR身延線(甲府乗り換え;特急ふじかわ)で身延駅まで約2.5~3時間
新宿駅のバスタ新宿から京王バス・山梨交通高速バス新宿~南アルプス市身延線で身延まで約4時間
羽田空港から車で身延駅まで約3時間
みのぶ農泊地域連携協議会
電話番号 :
0556-62-0014
電話対応可能言語 :
日・英
URL :
Mail :
メール対応可能言語 :
日・英
約550年の歴史をもつ寺院で、約20室を宿泊施設として提供。部屋は襖を隔てたのみの伝統的な様式となっています。宿泊するとお祭りや着物着付け、ヨガなど多彩なプログラムを体験できます。夕食は地域の名物である湯葉をさまざまなアレンジで食べられる湯葉御膳。予約すれば庭園を眺めながらランチもできます。
住所:
山梨県南巨摩郡身延町身延3510
電話番号:
0556-62-0014
電話対応可能言語:
日本語・英語
アクセス:
JR身延駅から車で約15分
チェックイン:
15時~17時
チェックアウト:
11時
料金:
1泊2日2食付き1万5000円~、お祭り体験1000円、湯葉取り体験2000円、着物体験500円、朝ヨガ体験2000円(各要予約)
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
寝室:
鍵なし(隣室との区切りは襖のみ)
浴室:
共同大浴場、共同小浴場、鍵なし、男女入れ替え制、利用可能時間は要問合せ
トイレ:
洋式
食事:
夕食、朝食、昼食(11~15時、要予約)
Wi-Fi:
あり
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
築90年以上の古民家を改装した1棟貸しの宿泊施設です。館内は庭園を眺められる和室や建築当時の趣を残す和室に加えて、自炊用のキッチンや露天風呂、ウッドデッキも備えており、グループでの長期滞在にも最適です。食事は地元食材をたっぷりと使った創作料理が注文できます。
住所:
山梨県南巨摩郡身延町身延3955
電話番号:
0556-62-0014(行学院 覚林坊)
電話対応可能言語:
日本語・英語
アクセス:
JR身延駅から車で約7分
チェックイン:
15時~17時
チェックアウト:
11時
料金:
1泊素泊まり1棟5万円~(1~6名まで利用可)、お祭り体験1000円、湯葉取り体験2000円、着物体験500円、朝ヨガ体験2000円(各要予約)
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
寝室:
鍵なし、ベッド仕様
浴室:
鍵なし、バスタブあり、チェックインからチェックアウトまで利用可能
トイレ:
洋式
食事:
夕食8000円、朝食2000円
Wi-Fi:
あり
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
1棟貸しの宿「迎賓館えびす屋」の庭先にある、スタッフの休憩所だった建物をリノベーションしたカフェ。メニューは山梨名物・ほうとうを使ったパスタや、地元野菜をふんだんに使ったスパイシーなカレーなど。南アルプス市産スモモの実をまるごと入れたすももサイダーも人気です。
住所:
山梨県南巨摩郡身延町身延3955
電話番号:
0556-64-8081
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR身延駅から車で約7分
営業時間:
10時~17時
定休日:
なし
料理カテゴリー:
西洋料理
外国語メニュー:
なし
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
山麓・久遠寺駅と山頂・奥之院駅を結ぶ身延山ロープウェイの奥之院駅にある展望レストラン。窓際の席からは、富士山の雄大な風景を眺めながら食事が楽しめます。メニューは名物・身延湯葉を使った丼やそば、ラーメンなど。身延山ロープウェイ名物「みのぶだんご」は売店で販売。
住所:
山梨県南巨摩郡身延町身延
電話番号:
0556-62-3226
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR身延駅から車で久遠寺駅まで約15分 、久遠寺駅から身延山ロープウェイで奥之院駅まで約7分、奥之院駅から徒歩すぐ
営業時間:
11時~14時
定休日:
月~金曜(祝日の場合は営業)
料理カテゴリー:
そば、丼
外国語メニュー:
なし
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
約330年以上に渡って継承されてきた、山梨県の無形文化財である伝統工芸品「雨畑硯」。雨畑川の上流で採掘される黒い粘板岩「雨畑石」を原材料として、墨の心地いい香りと削り音が楽しめるこの硯をつくる特別な体験が可能です。指導するのは現代の名工である雨宮峯硯氏。
集合場所:
山梨県南巨摩郡身延町身延3510(行学院 覚林坊)
電話番号:
0556-62-0014(行学院 覚林坊)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR身延駅から車で約15分
所要時間:
3時間
料金:
1万6000円(行学院 覚林坊からの往復タクシー代金込み)
対応可能言語:
日本語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約受付方法:
行学院 覚林坊まで電話またはメール(minobu@kakurinshoja.com)にて要問合せ
山梨の伝統工芸品である「西嶋和紙」をつくる1時間のプログラムです。まず500年近く続く西嶋和紙の歴史を学び、工場を見学。つづいて職人の手ほどきを受けながら紙漉き、紙乾し作業を行います。乾かした紙は当日持ち帰ることができます。
住所:
集合場所:山梨県南巨摩郡身延町身延3510(行学院 覚林坊)
電話番号:
0556-62-0014(行学院 覚林坊)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR身延駅から車で約15分
所要時間:
1時間
料金:
9000円(行学院 覚林坊からの往復タクシー代金込み)
対応可能言語:
日本語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約受付方法:
行学院 覚林坊まで電話またはメール(minobu@kakurinshoja.com)にて要問合せ
北海道
東北
北陸・信州
関東
東海
関西
中国
九州
沖縄