
 
              
 
              
 
              田舎で暮らすように旅する いま、注目の旅行スタイル「農泊」を体験しませんか?
古き沖縄が残る豊かな自然環境に恵まれた大宜味村。長寿日本一の「長寿の里」と宣言するだけあり、村民は明るく元気です。世界に誇れる伝統織物の「芭蕉布の里」や、緑色の宝石と称される栄養満点の果実「シークヮーサーの里」、自然と平和を愛する妖精が住む「ぶなが やの里」など、4つのキーワードを誇りに大宜味村は観光・物産・産業の活動展開を図っています。
“やんばる”(大宜味村・東村・国頭村)は、 2021年7月26日に国内5番目の世界自然遺産に登録。多種多様な固有種の宝庫であり、生命を育む自然と人々との営みがあります。また、世界5大長寿地域のブルーゾーンにある沖縄。2016年には、スペイン人のブロガー、エクトル・ガルシヤ氏が「生きがい」というワードに着目し、大宜味村に足を運び、生きがいと長寿の秘訣を取材しました。その著書『IKIGAI』は瞬く間に世界に広がり、総発行部数500 万部を超えるベストセラーに。おじぃおばぁとの交流や体験から「長寿の秘訣を探りたい」といったニーズを受け、本プログラムは“農 泊・長寿交流”が中心です。大宜味村の人々との食・文化・歴史・精神を家族として体験してください。
一年を通して温暖な気候の沖縄。なかでも大宜見では、良好な環境で育つ野菜や果物を使った郷土料理、地元食材のBBQ、名物のぶくぶく茶などを味わえます。おばぁたちと一緒に沖縄スイーツサーターであるアンダギーやムーチー作りにもチャレンジ。地域の人たちとの交流が食事の楽しさを一層盛り上げてくれます。
世界5大長寿地域(ブルーゾーン)の「生きがい」の秘密を探る旅。食・文化・芸能など、世界自然遺産に登録された緑豊で多種多様な生命を育むアグリ&アドベンチャートラベルを体験することができます。大宜味村での滞在型交流会で地元のおじぃおばぁと触れ合い、元気を分けてもらうことも。
予約サイトURL:
調整中
問い合わせ先:
10:00~大宜味村ビジターセンター
世界自然遺産・やんばるの玄関口として2020年にオープン。物産館ではお土産や地域の新鮮な野菜を販売しています。併設のレストランでは地産地消をテーマに食材を生かしたメニューの提供も。ドーム型スクリーンでは、やんばるの魅力などを紹介しています。
 
                      癒しの里・自然農場in大宜味で収穫・散策・沖縄スイーツ(サーターアンダギー・ムーチー)作りいぎみぬちどぅ長寿善にて昼食癒しの里・自然農場in大宜味にてブクブク茶・エイサー演舞・三線・琉舞鑑賞・琉装着付等の体験、紅倫の会(琉舞、三線沖縄などの伝統芸能)見学
紅倫の会は、楽しみながら人間の品性を高め情操を養う「美術文化活動」として、沖縄の伝統芸能「琉球舞踊」の活動を県内外で開催しています。さまざまな問題やストレスの多い現代社会において、地域の芸術・芸能を通じ、癒しの効果や美意識を高めることができます。
 
                      社会福祉法人 一心福祉会 やんばるの家
大宜味村にある特別養護老人ホーム。豊かな自然に囲まれた環境で、利用者の自立を支援するサービスを提供しています。近年「生きる力」「イキガイ」を体感する目的で、旅行者との交流を行っています。ホール内では三線・踊り・歌などを通して地元のおじぃおばぁと触れ合い交流ができます。
 
                      ター滝トレッキング屋でトレッキング民家着16:30夕食・交流等
9:00~民泊宅(朝食)ジャングル探検トレッキングin大宜味
2021年世界自然遺産に登録された本島北部ヤンバルの森を巡ります。ネーチャーガイドとトレッキングしながら、ここでしか生息しない希少動植物を観察します。運が良ければヤンバルクイナにめぐり合えるかもしれません。また、昼食は地元食材のBBQを堪能。その後は工房で「木軸キーホルダー」作りを体験します。
 
                      17:00民泊着
8:00朝食後、民泊発9:30塩屋湾で帆掛けサバニ船体験12:00大宜味村ビジターセンターにて解散
那覇空港からやんばる急行バスなどで名護バスターミナルまで約1時間40分~2時間。
名護バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス共同運行辺土名線でバス停道の駅おおぎみビジターセンター前まで約38分、バス停大兼久まで約40分
NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会
電話番号:
0980-44-1960
電話対応可能言語:
日本語
URL:
Mail:
メール対応可能言語:
日本語・英語
 
           
               
              もう一つのふるさとのように、家族として沖縄の田舎暮らしを体験・体感・交流できる農家民泊。料理体験や農業体験、モノづくり体験、村内巡り体験など、自然環境や地元の生活・文化を生かした様々な環境メニューを体験できます。受け入れ民家は30軒ほどで、最大20名程度まで受け入れできます。
 
              住所:
宿泊先により異なる
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
宿泊先により異なる
チェックイン:
要相談
チェックアウト:
要相談
料金:
1泊2食付き1万5400円、1泊3食付き1万6500円
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
寝室:
宿泊先により異なる 予約時に確認
浴室:
宿泊先により異なる バスタブの有無は予約時に確認
トイレ:
洋式
食事:
夕食・朝食・昼食
Wi-Fi:
宿泊先により異なる 予約時に確認
施設紹介サイトURL:
 
               
              おばぁの畑の島野菜を使った、地産地消の長寿食レストラン。昔からこの地域に伝わる医食同源の食材を使った伝統料理には、土や海とともにある暮らしのリズムや生きる知恵があふれています。季節の食材がたっぷりと詰まった長寿膳のほか、季節の野菜が楽しめる単品料理もあります。
 
              住所:
沖縄県国頭郡大宜味村字大兼久61
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
バス停大兼久から徒歩10分
営業時間:
9時~17時(食事は11時30分~15時LO)※完全予約制。前日までに要予約
定休日:
火曜~木曜
料理カテゴリー:
沖縄料理・長寿食
外国語メニュー:
あり
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
 
               
              沖縄北部の森を満喫する自然ツアー。やんばるの森にある高さ10mのター滝まで、地元ガイドの案内でトレッキング。自然の川の中を、ゆっくりのんびりと進みます。滝壺ではマイナスイオンをたっぷりと浴びながら、ありのままの自然を楽しめます。
 
              集合場所:
沖縄県国頭郡大宜味村字津波95 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
バス停道の駅おおぎみビジターセンター前から徒歩3分
所要時間:
2時間
料金:
7550円
対応可能言語:
日本語・英語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
https://ogimi-tourism.com/option/shizen/taataki-and-torekking/
予約受付方法:
公式サイトの申し込みフォームから申し込み
 
               
              サバニとは、沖縄伝統の木造船。本体にアウトリガーを付けて安定性を増したもので、古の人々はこれで海峡を渡り、漁や交易を行っていました。このプログラムでは、本物のサバニに乗って沖縄の海にこぎ出します。力を合わせて、伝統の船を操ってみてください。
 
              集合場所:
沖縄県国頭郡大宜味村字津波95 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
バス停道の駅おおぎみビジターセンター前から徒歩3分
所要時間:
2時間
料金:
8500円
対応可能言語:
日本語・英語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約受付方法:
公式サイトの申し込みフォームから申し込み
 
               
              やんばるの海を満喫するプログラムのひとつ。白い砂浜のビーチからエントリーするシュノーケリング体験は、初心者の方でも安心して楽しめます。澄み切った青い海を疾走するバナナボートは、誰もが大興奮の人気アクティビティ。振り落とされないようにしっかりと踏ん張って、疾走感を満喫してください。
 
              集合場所:
沖縄県国頭郡大宜味村字津波95 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
バス停道の駅おおぎみビジターセンター前から徒歩3分
所要時間:
2時間
料金:
9800円
対応可能言語:
日本語・英語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約受付方法:
公式サイトの申し込みフォームから申し込み
 
               
              本島北部にある天然水仕込み泡盛蒸留所「やんばる酒造所」の体験プログラム。見て、触れて、聞いて、香って、味わうといった、五感を使った体験をでき試飲やお土産も。やんばるでとれる自然素材ハーブ&泡盛ブレンドのアロマスプレー作りでは、自分で作ったスプレーを持ち帰れます。
 
              集合場所:
沖縄県国頭郡大宜味村字津波95 道の駅おおぎみ やんばるの森ビジターセンター
電話番号:
0980-44-1960(NPO法人おおぎみまるごとツーリズム協会)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
バス停道の駅おおぎみビジターセンター前から徒歩3分
所要時間:
90分
料金:
6800円
対応可能言語:
日本語・英語
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約受付方法:
公式サイトの申し込みフォームから申し込み
北海道
東北
北陸・信州
関東
東海
関西
中国
九州
沖縄