Countryside Stay JapanCountryside Stay Japan
古代ロマン漂う里山で
心豊かに過ごす旅in御所郷

奈良県 御所市 金剛葛城山麓地区

地域のストーリー

奈良県御所市は、日本の始まりの物語が息づく地域です。古代ロマンあふれる美しい風景や歴史ある神社、古墳、パワースポットが点在。日本の初代天皇である神武天皇が即位したとされる神話の舞台であり、金剛山、葛城山といったふたつの霊山に抱かれた静かな町です。金剛山は役行者ゆかりの山であり修験道の重要な拠点。また、葛城山は神話に登場する葛城一族の舞台でもあります。御所市には役行者生誕の地である吉祥草寺もあり、山岳信仰と深いつながりを知ることができます。

そして何より、この町の宝は“人”です。自然と共に自然体で笑い楽しく生きる人たちです。御所は派手な観光地では見られない、人と土地が寄り添う風景に出会えます。それは、ただ見るだけでなく感じる旅です。山を仰ぐ神社仏閣を巡り、井戸で水をくみ、薪で火を起こし釜戸でご飯を炊くといった古くから受け継がれる調理法を体験したり、鳥や虫の鳴き声に耳を傾けたり、地域の人たちと交流し共同で作業したり、この土地の人々とその歴史に触れてください。また、御所市は江戸時代、おかげ参りの要衝として知られていました。その当時からのおもてなしのDNAが今も息づいています。

地域の食の魅力

古代から受け継がれた食は、霊山の伏流水でつくる手作り豆腐・米・酒・野菜など。これらはただの味ではなく、この土地の記憶。老舗を巡りその味と記憶に触れてください。また、古式調理器を使った自生野菜の共同調理や、日本古来からの発酵文化である天然仕込みの味噌作りの体験も可能。伝統的な地域のごはんや発酵食もお楽しみください。

おすすめモデルコース

日本のはじまりの地で味わうガストロノミーツーリズム

モデルコースの概要

金剛葛城山麓の自然に育まれた大地の恵みから作られる「米」「野菜」「酒」「醤油」などの食と、悠久の魅力あふれる「風景」と古来より守り継承されてきた歴史ある「神社」「寺」「古墳」などの名所を巡ります。この地域特有の魅力を連鎖させることで生まれる、新たな旅です。

スケジュール

1日目

金剛葛城山麓地区散策(大和朝廷以前から奈良時代までの歴史の要衝の地となった奈良盆地全体の景色を見学)宿泊施設 御所の宿 たゆむ着

三万平米の敷地を誇る宿。母屋には釜戸や囲炉裏、井戸といった古式調理器が、離れにはバーベキュー場やファイヤーサークルがあり、さまざまな自然体験ができます。畑や土地に自生する野菜を収穫し、古式調理器を使って共同調理体験。ほかにも着物体験やお抹茶体験など、生活体験が充実。

夕食(ファイヤーサークルで焚火をしつつ、日本酒(市内にある3つの蔵のお酒)を酌み交わします)入浴・就寝(宿併設の風呂でのんびり過ごすか、徒歩10分、車2分で到着する天然温泉かもきみの湯でさまざまな湯船をお楽しみください)

2日目

宿発金剛山の麓で瞑想体験朝食(お弁当)高天彦神社

金剛山の登山口に祀られている天孫降臨の地・高天原にある神社を参拝します。天孫降臨とは、日本の神話のひとつで、天照大御神(あまてらすおおみかみ)の孫である瓊々杵尊(ににぎのみこと)が、高天原(たかまがはら)(神々の住む世界)から地上(現在の日本列島)に降り立ち、地上を治めることになった出来事を指しています。

杉浦農園

金剛山の麓で里山保全活動と農業をしている農園。有機農法で酒米や蕎麦・野菜などを育てています。里山の魅力を知ってもらうために農業体験・見学を実施します。また、杉浦農園は、全国でも珍しい酒販免許を持つ農家です。農薬不使用の酒米から造られた日本酒をお土産に購入することもできます。

郵便名柄館で昼食(元郵便局を改装したカフェ。地元で採れた野菜をふんだんに使った地産地消ランチ以下の3つから体験メニューを選択・金剛葛城の山麓にある葛城酒造の酒蔵で蔵主からの酒造りにまつわるお話し・見学・試飲

御所市にある3つの酒造のひとつである「葛城酒造」。明治20年の創業以来、酒造りに適した金剛・葛城山系の清らかで豊富な地下水を使って、「百楽門」などの銘酒を生み出してきました。また、伝統的な製法で醸造された濁り酒は、県内の神社の御神酒になっています。こちらでは酒造りの説明と蔵を見学できます。

・大豆と水にこだわった絶品豆腐をつくっている梅本豆腐店で名物女将からのお話・交流・試飲

金剛山の伏流水でつくる手作り豆腐や大和揚げは、御所のみならず遠方からの来客も多く、メディアの取材も多い名店。
産地を限定せず、その年にとれた一番良い豆を使うことに取り組んでいます。体験では、名物女将による工場の説明と試食会があり、大豆本来の風味が詰まった出来立ての豆腐を味わうことができます。

・約100年前から使用している木桶でつくる片上醤油の醤油蔵で、実際に櫂を使って木桶の中の醤油をかき混ぜる体験・試飲

昭和6年に創業、古式製造の木樽醤油製法を守る醤油蔵です。奈良県産の大豆を主原料として杉の大桶の中で自然のままに発酵熟成する天然の醸造の手法を守り続けています。体験では、この無添加無調整の醤油が造られる蔵を見学できるほか、醤油の味比べも楽しめます。

夕食(地元住民と交流しながら食事)宿着

3日目

朝食(宿の庭で提供)宿発行基と弘法大師ゆかりのお寺住職の説法と勤行体験(心を整える)や、日本古来からの発酵文化体験、天然仕込み味噌で作り、味噌玉を作る(体を整える)昼食(古代米のひとつである黒米を使ったご飯や味噌玉を一品とした発酵料理ランチ)現地解散

地域へのアクセス方法

大阪阿部野橋駅から近鉄特急などで橿原神宮前駅まで約35分
大阪阿部野橋駅から近鉄特急など(尺土駅で乗り換え)、近鉄御所線で近鉄御所駅まで約40分
大阪阿部野橋駅から近鉄急行などで市尾駅まで約1時間
京都駅から近鉄特急などで橿原神宮前駅まで約1時間

問合せ

金剛葛城山麓地区農泊事業推進協議会

おすすめ宿泊施設

Cafe&民泊 母屋・森本

天空の古民家(築約120年)を活用したカフェ・民泊施設。金剛山の麓にあり、圧巻のプライベートビューを堪能できます。料理は地のものを使った田舎料理を提供するほか、畑の野菜を収穫して調理する食事作り体験も可能です。1日1組限定なので、気兼ねなく滞在を楽しめます。

  • 住所:

    奈良県御所市西佐味994

  • 電話番号:

    090-6609-7518

  • 電話対応可能言語:

    日本語

  • アクセス:

    近鉄御所駅から車で約15分 ※送迎あり

  • チェックイン:

    16時~

  • チェックアウト:

    10時

  • 料金:

    1泊2食付き1万円~、素泊まり7000円~

  • 使用可能なクレジットカード:

    なし

  • 寝室:

    3室あり最大8名まで利用可能、客室は鍵なし、布団・ベッド仕様

  • 浴室:

    鍵付き浴室あり、バスタブあり、利用可能時間はチェックイン後からチェックアウト前まで

  • トイレ:

    洋式

  • 食事:

    夕食、朝食

  • Wi-Fi:

    あり

おすすめ宿泊施設

古民家の宿勝右衛門

文政7年(1824)に建てられた築200年の古民家。寝室として利用している奥座敷は伝統的な日本の書院造りで、大正時代の匠の技を見ることができます。中庭には飛鳥石の手水鉢が置かれ、地面を覆う苔が風情たっぷり。食事は自炊または近所の食事処で。鳥の声で目覚める、心地いい朝もお楽しみです。

  • 住所:

    奈良県御所市今住166

  • 電話番号:

    0745-67-0548

  • 電話対応可能言語:

    日本語・英語(ポケトークでの対応)

  • アクセス:

    京奈和自動車道御所南ICから車で約10分。近鉄市尾駅から徒歩約10分

  • チェックイン:

    14時~20時

  • チェックアウト:

    10時

  • 料金:

    1泊素泊まり1万2000円

  • 使用可能なクレジットカード:

    VISA/Mastercard/AMEX/JCB

  • 寝室:

    5名まで利用可能の個室、客室は鍵なし、布団仕様

  • 浴室:

    鍵付き浴室あり、バスタブあり、利用可能時間はチェックイン後からチェックアウト前まで

  • トイレ:

    洋式

  • 食事:

    なし(仕出し料理の手配可能、自炊設備あり)

  • Wi-Fi:

    あり

おすすめレストラン

大和四季旬菜 白雲庵 BYAKU-UN-AN

葛城山の麓の葛城古道沿い、奈良盆地が一望できる場所に立つ創作料理の店。自社農園の大和伝統野菜や西洋野菜、ハーブをはじめ四季折々の地元食材を使った料理を楽しめます。名勝「大和三山」を眺めながら、ゆっくりと食事を楽しめます。必ず予約を。

  • 住所:

    奈良県御所市櫛羅2440−7

  • 電話番号:

    050-3150-8551

  • 電話対応可能言語:

    日本語

  • アクセス:

    近鉄御所駅から奈良交通バス葛城ロープウェイ前行きで約10分、猿目橋下車、徒歩約10分。近鉄御所駅から車で約5分

  • 営業時間:

    11時30分~15時(14時LO)、18時~21時30分(20時30分LO)

  • 定休日:

    月曜、火曜不定休

  • 料理カテゴリー:

    洋食創作料理

  • 外国語メニュー:

    なし

  • 使用可能なクレジットカード:

    VISA/Mastercard/AMEX/JCB

おすすめレストラン

郵便名柄館 Tegami Café

昭和50年(1975)に役目を終えた「旧名柄郵便局」の建物をリノベーション。当時の面影を残すレトロな建物が、郵便の歴史を伝える資料館として公開されています。併設のカフェでは、野菜たっぷりの「テガミランチ」やスイーツなどを提供。切手付きのコーヒーなど遊び心も満載です。

  • 住所:

    奈良県御所市名柄326-1

  • 電話番号:

    0745-60-8386

  • 電話対応可能言語:

    日本語

  • アクセス:

    近鉄御所駅から車で約10分

  • 営業時間:

    11時~16時(15時30分LO)

  • 定休日:

    火・水曜

  • 料理カテゴリー:

    和食

  • 外国語メニュー:

    なし

  • 使用可能なクレジットカード:

    なし

おすすめ体験メニュー

じっくり楽しむ木桶蔵(醤油蔵)見学

山麓の静かな里にある小さな醤油蔵「片上醤油」を見学。大切に使われてきた杉の大桶に奈良県産大豆を仕込み、じっくりと醸造する様子を見学できます。味見や櫂入れ、瓶詰めなども体験することができ、伝統の醤油造りを学べます。

  • 住所:

    奈良県御所市森脇329

  • 電話番号:

    0745-66-0033

  • 電話対応可能言語:

    日本語

  • アクセス:

    近鉄御所駅から車で約10分

  • 所要時間:

    30分~1時間(人数により時間差あり)

  • 料金:

    5000円

  • 対応可能言語:

    日本語

  • 使用可能なクレジットカード:

    なし

おすすめ体験メニュー

さんろく自然塾うめだファーム体験農園

地域を元気にするため、さまざまな活動を行う「さんろく自然塾うめだファーム」による体験メニュー。ピザ焼体験、餅つき、当帰塩作り、モグサ作り、野菜の収穫、田植え・稲刈り、薬草摘みや手斧による薪割りなど、メニューはさまざま。金剛登山(朝原寺道散策)なども。

  • 住所:

    奈良県御所市増606

  • 電話番号:

    080-4010-3600

  • 電話対応可能言語:

    日本語・英語・中国語

  • アクセス:

    近鉄御所駅から車で約10分

  • 所要時間:

    1時間

  • 料金:

    3000円~

  • 対応可能言語:

    日本語・英語・中国語

  • 使用可能なクレジットカード:

    なし

Top