





田舎で暮らすように旅する いま、注目の旅行スタイル「農泊」を体験しませんか?
山口県北部にある萩市は日本海に面しており、山間部へも20分ほどで行ける自然とまちの魅力が詰まったエリアです。そのコンパクトさは江戸時代に城下町として栄えた萩ならではの特徴で、武家屋敷や商家、渡し船など当時の佇まいが、いまも残されており、中心部は「江戸時代の地図がそのまま使えるまち」として楽しめます。伝統文化や食が充実し、受け継がれたものを大事にするコミュニティや人々に出会うことができます。
山口宇部空港または石見空港(萩・石見空港)から萩近鉄タクシー乗合タクシーで萩中心部まで1時間10分~1時間15分
JR新山口駅から防長交通・中国ジェイアールバススーパーはぎ号などで萩バスセンターまで約1時間5分~1時間25分、JR東萩駅まで約1時間10分~1時間30分
萩市ふるさとツーリズム推進協議会
電話番号:
090-4613-9018
電話対応可能言語:
日本語
URL:
Mail:
メール対応可能言語:
日本語・英語
山口県内有数の果樹産地として知られる小川(おがわ)地区で、梨農家として3代目で、萩市ふるさとツーリズム推進協議会の会長も務める吉田幸良(ゆきなが)さんと美苗(みなえ)さんご夫妻が明るくお出迎え。毎年20種類以上の梨を育てており、珍しい梨も味わえます。農園内には手作りの東屋とピザ窯があり、ピザ作りや梨ピクニックなどの体験も。薪で沸かすやわらかい湯のお風呂も人気です。翻訳アプリで英語に対応。
住所:
山口県萩市小川地区
電話番号:
090-4613-9018(萩市ふるさとツーリズム推進協議会事務局担当:宮﨑)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
萩中心部から車で約1時間、または萩・石見空港から車で約30分(送迎可能)
チェックイン:
15時~18時(応相談)
チェックアウト:
8時〜10時(応相談)
料金:
1泊2食付き1人1万4400円(2名〜5名で利用可能)
使用可能なクレジットカード:
なし
寝室:
2名まで利用可能の個室あり、個室は2部屋、布団仕様
浴室:
鍵付き浴室あり、シャワー、薪で沸かす風呂あり、利用可能時間はチェックイン後から当日夜まで
トイレ:
洋式
食事:
夕食・朝食(共同調理)※アレルギーやビーガンなど可能な範囲で応相談
Wi-Fi:
あり
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
標高300m以上に広がる開放的な台地と雲海の景色に魅了されて、都市部から移り住んだ藤岡さんご夫妻。テラスでは、その贅沢な眺めをひとり占めできます。ゲストとの交流を楽しみにしていて、小さな休火山・笠山や名勝・長門峡など名所への案内も得意。着物の着付けとお茶のおもてなしが好評で、夏には浴衣も楽しめます。翻訳アプリで英語に対応。
住所:
山口県萩市福井上平蕨台
電話番号:
090-4613-9018(萩市ふるさとツーリズム推進協議会事務局担当:宮﨑)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
萩中心部から車で約30分
チェックイン:
15時~17時(応相談)
チェックアウト:
8時30分〜10時(応相談)
料金:
1泊2食付き1人1万4400円(2名〜4名で利用可能)
使用可能なクレジットカード:
なし
寝室:
2名まで利用可能の個室あり、個室は2部屋、布団仕様
浴室:
鍵付き浴室あり、シャワーあり、利用可能時間はチェックイン後から当日夜まで
トイレ:
洋式
食事:
夕食・朝食(共同調理)※アレルギーやビーガンなど応相談
Wi-Fi:
あり
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
丸い盆地に拓かれた田園を見渡す、高台にある一軒家。絶景を眺めてゆっくりしたり、竹灯籠を作ったり、草木染めをしたりと、ホストと一緒に農村の暮らしを体験できます。地元の農作業見学や料理上手なお母さんとのクッキングなど、地域コミュニティに入る体験がおすすめ。タイミングが合えば、地元神楽団の練習も見学できます。翻訳アプリで英語に対応。
住所:
山口県阿武郡阿武町宇生賀
電話番号:
090-4613-9018(萩市ふるさとツーリズム推進協議会事務局担当:宮﨑)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
萩中心部から車で約50分
チェックイン:
15時〜17時(応相談)
チェックアウト:
8時〜10時(応相談)
料金:
1泊2食付き1人1万4400円(2名〜3名で利用可能)
使用可能なクレジットカード:
なし
寝室:
2名まで利用可能の個室あり、個室は3部屋、布団仕様
浴室:
鍵付き浴室あり、シャワーあり、利用可能時間はチェックイン後から当日夜まで
トイレ:
洋式
食事:
夕食・朝食(共同調理)※アレルギーやビーガンなど応相談
Wi-Fi:
あり
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
浜崎にある重要伝統的建造物群保存地区の一画。商家建築の特徴である蔀戸(しとみど)がいまも残る築200年の建物をフルリノベーション。レストランではフレンチを、喫茶ではお茶をメインに、和菓子や台湾カステラ・洋菓子などを提供します。店舗で使用している器の販売を行うギャラリーもあり、様々な楽しみ方ができます。フランス語対応可。
住所:
山口県萩市浜崎町176
電話番号:
0838-21-5210
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR東萩駅から徒歩約20分
営業時間:
11時30分〜16時 (金・土曜11時30分〜16時、18時〜)
定休日:
月・火曜
料理カテゴリー:
フレンチ、カフェ
外国語メニュー:
なし
使用可能なクレジットカード:
VISA/Mastercard/AMEX/JCB
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
全国でも人気が高まる萩の日本酒づくり-SAKE-をテーマに、原料となる酒米を育てる田んぼや豊かな湧き水、酒蔵など、酒造りのすべてが循環する地域をE-bikeで巡ります。なかでも組合で管理する「とう精工場」(酒米を磨く施設)の見学は貴重な体験です。3月〜12月催行(冬期は応相談)。
集合場所:
山口県萩市吉部下3306 八千代酒造
電話番号:
090-4613-9018(萩市ふるさとツーリズム推進協議会事務局担当:宮﨑)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
JR東萩駅から車で約30分、萩バスセンターから防長交通バス津和野バスセンター行きなどで約40分、吉部下車、徒歩1分
所要時間:
3時間30分
料金:
1万3500円~1万9800円(1名で参加の場合)
対応可能言語:
日本語・英語
使用可能なクレジットカード:
事前決済の場合可能(VISA、Mastercardなど)
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
https://urakata.in/new_reserve/calendar/hagi_698?course_id=21046
予約受付方法:
上記予約サイト、OTA(Tripadvisor)、SNSから予約可能
地域のお母さんと一緒に郷土料理の「押し寿司」を作ります。料理には、築100年以上の古民家に受け継がれてきたかまどで炊いたご飯や目の前の畑で採れた野菜など地元の食材を使用。ビーガンやグルテンフリーにも対応。催行は2名~。夏季は熱中症予防のため休止します。
住所:
山口県萩市黒川688-1 古民家 より路
電話番号:
090-4613-9018(萩市ふるさとツーリズム推進協議会事務局担当:宮﨑)
電話対応可能言語:
日本語
アクセス:
萩中心部から車で約10分。萩バスセンターから防長交通バス津和野バスセンター行きなどで約20分、黒川下車、徒歩1分
所要時間:
11時~13時(他の時間帯は要相談)
料金:
5500円〜 ※通訳オプションは1回7700円
対応可能言語:
日本語・英語(ポケトークなど翻訳機使用)
使用可能なクレジットカード:
なし
施設紹介サイトURL:
予約サイトURL:
予約受付方法:
上記施設紹介サイト、SNSから7日前までに予約
北海道
東北
北陸・信州
関東
東海
関西
中国
九州
沖縄